プロフィール
名前 : 西本真弓 (にしもとまゆみ)
出身地 : 和歌山県
学位 : 経済学博士(大阪府立大学 2004年3月)
経済学修士(大阪府立大学 2000年3月)
経済学修士(和歌山大学 1998年3月)
学歴 : 2004年3月 大阪府立大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程修了
2000年3月 大阪府立大学大学院経済学研究科経済学専攻博士前期課程修了
1998年3月 和歌山大学大学院経済学研究科経営学専攻修士課程修了
1996年3月 和歌山大学経済学部経営学科卒業
取得資格 : 中学校教諭一級普通免許(外国語:英語)
高等学校教諭二級普通免許(外国語:英語)
中学校教諭一種免許(数学)
高等学校教諭一種免許(数学)
職歴 : 2012年4月 阪南大学経済学部教授(〜現在)
2007年4月 阪南大学経済学部准教授(2012年3月まで)
2005年4月 阪南大学経済学部助教授(2007年3月まで)
2004年4月 阪南大学経済学部専任講師(2005年3月まで)
2004年4月 関西学院大学社会学部非常勤講師(2004年9月まで)
常任・運営委員 : 2024〜2026年度 副学長
2022〜2023年度 評議員
2018〜2020年度 副学長
2016〜2017年度 経済学部長・理事
2014〜2015年度 経済学部 副学部長
2013〜2014年度 阪南大学学会 運営委員
2012〜2013年度 キャリア委員
2009〜2010年度 入試実行委員
2006〜2007年度 図書・研究委員
地方公共団体の審議会委員 : 2016年8月1日〜2026年7月31日 松原市都市計画審議会 会長
2025年2月1日〜2027年1月31日 かつらぎ町都市計画審議会 委員
2025年2月1日〜2027年1月31日 かつらぎ町行財政対策協議会 委員
2024年12月3日〜2025年1月28日 かつらぎ町特別職報酬等審議会 会長
2024年4月1日〜2026年3月31日 かつらぎ町人事委員会 委員
2023年6月27日〜2024年3月31日 第5次かつらぎ町長期総合計画策定審議会 会長
2023年5月1日〜2026年4月30日 松原市介護保険事業計画及び松原市高齢者福祉計画策定委員会 委員
2018年5月17日〜2023年4月30日 松原市介護保険事業計画及び松原市高齢者福祉計画策定委員会 委員
松原市地域密着型サービス運営委員会 委員
2023年11月30日〜2023年12月15日 かつらぎ町特別職報酬等審議会 会長
2022年4月28日〜2022年5月13日 かつらぎ町特別職報酬等審議会 会長
2019年度 松原市都市計画審議会都市計画マスタープラン策定専門部会 委員
2018年8月24日〜2018年12月31日 大阪府公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会 委員
国内研修 : 2008年度 筑波大学にて国内研修(研究課題:高齢者の医療と介護)
担当講義 : 2024年度 計量経済学・専門演習1・専門演習2・専門演習3
2017〜2023年度 計量経済学・数的表現の基礎・専門演習1・専門演習2・専門演習3
2013〜2016年度 計量経済学・数的表現の基礎・専門演習1・専門演習2・課題研究
2012年度 計量経済学・数的表現の基礎・特別研究・専門演習1・専門演習2・課題研究
2011年度 計量経済学・数的表現の基礎・専門演習1・演習U・課題研究
2010年度 計量経済学・数的表現の基礎・演習T・演習U
2009年度 計量経済学・ミクロ経済学・数的表現の基礎・演習T・課題研究
2008年度 演習U・課題研究
2006〜2007年度 計量経済学・ミクロ経済学・数的表現の基礎・演習T・演習U・課題研究
2005年度 計量経済学・ミクロ経済学・数的表現の基礎・経済の基礎・演習T・演習U
2004年度 計量経済学・ミクロ経済学・数的表現の基礎・経済の基礎・時事問題入門・情報処理入門・情報処理応用・演習T